top of page

 

クリスマスローズの原種、ニゲルを染めました。

クリスマスの頃に可憐な花を咲かせます。

 

ニゲルの伝説

キリストが誕生した時、一人の貧しい少女が聖母マリアのもとにお祝いに駆けつけたが、贈り物が何もなくて嘆き悲しんでいた。  

すると、少女の涙が落ちた土の中から真っ白なニゲル(クリスマスローズ)が咲き乱れ、少女はそれを花束にして聖母マリアとキリストに捧げた。

 

 

【生地】 五泉塩瀬(正絹新古生地)

染帯の定番、上等な五泉塩瀬の新古生地です。

 

【地色】 偽紫色

紫と茶と消炭を混ぜたような微妙な色。

羊羹のような色です。

 

【前柄】

関東巻き側(巻いている本人にとって反時計回りの巻き方)/ニゲル

関西巻き側(巻いている本人にとって時計回りの巻き方)/無し

 

【おすすめの着用時期】 秋の終わり~春まで

ニゲルは年内から3~4月頃まで咲き、また洋花ですので、あまり季節感にとらわれずに締めやすい柄です。

 

【おすすめのコーディネート】 

綿や紬に合わせてカジュアルなお出かけに。

きれい目な小紋や色無地に合わせて少し改まったお出かけに。

パールや光る小物を合わせてパーティ向けのコーディネートなどにも。

染名古屋帯*ニゲル(偽紫色)

¥64,000価格
消費税込み |
  • お仕立てやガード加工もご希望の場合、基本的に10~20日後のお届けになります。

    お仕立て期間は仕立屋さんの状況によって変わりますので、お急ぎの場合はお問い合せください。

    こちらの生地は塩瀬ですので、お仕立てはミシンではなく手縫い名古屋仕立てのみになります。

     

    bottom of page